字が小さくて、読みにくい時は、Ctrlキーを押したまま、マウスのホイールをクルクル回してください  
 
1月の日記      2月の日記      3月の日記      4月の日記


トップページへ


3月5日(水)
 今日はPM3時半から、運営委員会の下打ち合わせ。
 その後、6時から保育所の講座。今日は講師をやる日。
 次の運営委員会は、総会のことを討議するので、重要な会議だ。
 それで前もって、充分打合せしておこうと、本田先生と三役で話し合う。
 話し合いは終わらなかったけど、5時半にアシスタントの人が来て、準備することになっているので、
 先にPCルームへ急いで行く。
 アシスタントの皆さんに手伝ってもらって、講座の資料を11台のPCに入れる。
 今日の講座はテキスト無しでやるので、うまくいくかどうか?わからない。
 今日が最終日と言うことで、アシスタント8人も来てくれた。生徒10人で・・・
 カリキュラムを全部消化しようと思ったので、かなり急いで、あまり良い講座とは言えないようだ。
 初日は生徒のレベル格差が大きくて、どうなることかと心配したけど、低レベルの人ががんばった
 ので、今日は全然レベル格差は感じなかった。

3月7日(金)
 朝から運営委員会があるのに、激しい雨が降っている。
 いつもは自転車で7〜8分で着くのに、今日は傘さしてテクテク歩いて約20分かかった。
 出席者8人。講座部会長と情報部会長が欠席で、さみしい。
 主な議案は、1つ目が先日終わった2つの講座の総括の方法をどうするか?
 2つ目は4月の総会の内容についての討議。
 総会については、会則の改訂、役員選挙、各部会の今年度の総括と新年度の方針等々沢山ある。
 AM10時から始めて、PM2時までかかった。その後、少し打合せして、昼飯は3時になった。
 10時から3時まで、飲まず食わずで、よくがんばった。
 家に帰ってから、議事録のまとめ。 議論があっちこっちに飛んで、まとめるのはしんどい。
 夜遅くに、なんとかまとめて、コミュニティにUPした。

3月9日(日)
 「高槻市市民公益活動サポートセンター」と言うのが出来て、今日、開設記念フォーラムがある。
 このセンターは、ボランティアやNPOなどの公益活動促進の拠点施設と言うことである。
 私達の会に役に立つ施設らしいので、会場の西大冠小学校へ行く。
 KIさんとASさんに会う。 定員150人と言うことであったが、はるかにそれ以上の人が来ている。
 ボランティアをやっている熱心な人達がいっぱい集まっている。
 池田市と枚方市と箕面市の市民活動センターをやっている人が来て、いろいろ経験談を話された。
 今日のコーディネーター役の永井さんと言う女性は、ボランティアの知識はすごい。感心した。
 世の中には、ボランティアでがんばっている人がいっぱいいると知らされた一日だった。

3月10日(月)
 ボランティア活動助成金の申請をすれば、助成金が貰えるかも知れない、と聞いたので、申請書を
 貰いに、市役所へ行く。
 3月だと言うのに、寒い日が続く中、自転車で首をすくめて市役所まで行く。
 すぐに申請書は貰えたので、帰り道に、昨日のサポートセンターへ行く。
 団体登録の用紙をくださいと言うと、登録は4月からです、とのこと。
 登録前の調査票を貰って帰る。
 午後からPC組み立ての研究会。
 SZさんがPCを分解して、再び組み立てる。元通り組み立てられるのか、心配だったけど、さすが
 よく慣れておられて、元通り組み立てが終わると、画面にきれいに映し出された。
 見ていると簡単なようで、私も部品を買ってくれば、組み立てられそうな気になった。
 でも無理なんだろう。すぐその気になるから困る。

3月14日(金)
 最近、ボラパソの方が少し暇なので、本を読んでいると、「ハードディスクはいつかはクラッシュする。
 そうなるとパソコンを復旧させるために、膨大な時間を費やす」と書いてある。
 最近、パソコンをよく使っているので、心配になってきて、詳しく読む。
 その対策は、勿論、バックアップをとっておくことだ。
 この本は、「現在使っているHDDと同容量もしくはより大きな容量のHDDを購入し、システムや
 ファイルを丸ごとコピーする」方式を強くお勧めする。と書いてある。
 早速、電気屋へ行って、どんなHDDがいいか、見て廻る。
 HDDは安いのがいろいろある。 問題はパソコンとの接ぎ方だ。
 USB1.0では、12Mbpsなので、遅すぎる。
 USB2.0のインターフェイスを買って、これに接ぐとよさそうだ。 480Mbpsが確保できるらしい。

3月15日(土)
 今朝の朝日新聞に、「すんなりデフラグするには」と言う記事が載っていた。
 「すっきり!!デフラグ」というフリーソフトをダウンロードして、やるとうまく簡単に出来るらしい。
 夜、時間が出来たので、ソフトをダウンロードする。
 ダウンロードした以上、あとはデフラグをやるしかない。
 夜7:48に始めて、9:17で完了した。ちょうど、1時間半で出来た。
 こんなにすんなり簡単に出来るとは、優れたソフトだ。 しかも、フリーなのだ。
 パソコンの起動も早くなったようだし、すごく軽くなったような気がする。
 たまっていた便が出たようなすっきり気分になった。
 

3月19日(水)
 最近、時間的な余裕があるので、今までやりたくても忙しくて出来なかったことを片ずけようと、
 いろいろ計画している。
 今日はズ〜ッと前から念願のメモリーの増設をやろうと思い、量販店へ行く。
 今使っているのは3年前のパソコンだから、メモリーはたったの64MB
 これでも別に不自由はなかったけど、いつまでもこれでは恥ずかしい。
 128MBのメモリーを買って、ついでに、USB2.0のインタフェースボードも買った。
 早くパソコンに取り付けたいので、いつも寄る喫茶店を素通りして、家に帰る。
 うまく取り付けできるかと、心配していたが、簡単に取り付けできた。
 電源を入れて、メモリーを見ると、190MBに増えていた。 成功!
 続いて、USBボードを取り付ける。 これも簡単に取り付けられた。
 ドライバーの設定も、画面の指示通りやると、「完了」と出て、ヤレヤレ!
 メモリーが増えると、やはり全てが早くなって、快適だ。

3月28日(金)
 午後から、運営委員会。
 総会の準備で、討議することが沢山ある。
 午後1時から始まって、終わったのは夕5時を過ぎていた。
 ややこしい話ばかりで、時間ばかりかかって、何も決まらない。
 来月、総会までに2回打合せして、議案書をまとめることになった。

3月29日(土)
 午後から、「誰にでもつくれるNPO」という講演会。
 講師は、大阪ボランティア協会の早瀬事務局長。
 少し前に、テレビで話を聞いたので、こちらはよく知っている人だ。
 すごく精力的にわかりやすく話をされるので、大変良かった。
 話の内容はよくわかったけど、もっといろいろ知りたいので、実務的な話をしてもらう希望ありと
 アンケートに書いた。